カンヌ国際映画祭で見事な着物姿を披露し、海外でも注目された吉田羊さん。
アンティーク着物好きとして知られており、今回の着物も自前ではないか?と言われています。
どこのお店で買ったのかも気になりますね。
今回は、【2025】吉田羊カンヌ国際映画祭での着物は自前?お店はどこ?について調査します。
吉田羊カンヌ国際映画祭での着物姿が話題に!
どゆこと?
— 🐑🌈💜 (@yoh_love_drama) May 15, 2025
美しいのにぎゃんかわなんだが
吉田羊in カンヌという現実が
お写真見た瞬間一気に押し寄せてきてる pic.twitter.com/UjDw1XmOSa
第78回カンヌ国際映画祭に出品された映画『遠い山なみの光』のワールドプレミアに出席した吉田羊さん。
フォトコールでは、ひときわ目を引く赤と白の『寿ぎ』着物姿を披露し報道陣の前でポーズを取った姿が印象的でした。
※『寿ぎ(ことほぎ)』には「言葉で祝う」「お祝いを述べる」「喜びを祝う」といった意味があります。
吉田さんの素敵すぎる着物姿にSNSでは盛り上がりを見せています。
羊さん今晩は、白と赤の着物が、とても似合っいます。吉田羊さんカンヌでも、日本の国旗の色を宣伝してくれて、ありがとうございます。やはり羊さんの着物姿、着こなしが、とても素敵です。カンヌを、まんきつしてください❤❤❤☺🙏基晴です。❤❤☺🙏
— 金澤基晴 (@xp38ZluIdBAiox0) May 15, 2025
今のところ、カンヌで一番気に入ったのは吉田羊さんだそうです☺️彼女の普段着着物、参考にしてるからちょっと嬉しい https://t.co/S1nlrna3CV
— 寺田美穂子 (@TeradaMihoko) May 16, 2025
カンヌの吉田羊さんなんて和でゴージャスなんだ。鈴木清順の映画から抜け出してきたみたい。
— yozos (@yozosky) May 16, 2025
吉田羊のカンヌ国際映画祭での着物は自前?
カンヌ国際映画祭での赤と白の『寿ぎ』着物は自前の着物なのでしょうか?
フォトエッセイ『ヒツジヒツジ』に載っている着物や小物は自前の物が多く、ほぼ私物で撮影されたそうです。
アンティーク着物は基本1点物が多いです。
それを踏まえると、
吉田さん本人の着物の可能性が高いです。
2024年1月1日のInstagramにもお正月コーデとして、同じ着物を着用していました。
赤と白の『寿ぎ着物』と『黒地に鶴の着物』はどちらも過去に着ています。
となると、カンヌではお気に入りの着物や小物を持って行ったかもしれませんね。
吉田羊さんは着物をコーデするのが趣味で、本人のInstagramには素敵なアンティークの着物に身を包んだ姿が見られます。
カンヌでは赤いレースの手袋や、母親の形見のパールイヤリングとリングも全てが合っていて素敵すぎました。
アンティークの着物が大好きな吉田さんは、2つとして同じものがないので惹きつけられたらそれが「運命」だと思って引き取るんだそうです。
こんなに素敵に着こなせる人は、なかなかいないですよね。
おしゃれ上級者すぎます。
吉田羊カンヌ国際映画祭の着物のお店はどこ?
カンヌでは赤と白の『寿ぎ着物』を素敵に着こなした吉田羊さん。
あの素敵すぎる着物は一体どこのお店の物なのでしょうか?
可能性があるのは、
- やゝ京都
- 時代布と時代衣裳池田
吉田さんがよく利用しているというアンティーク着物のお店はこちら。

やゝ京都
- TEL/FAX:075‐531-4060
- 営業時間/午前11:30~午後6:00
- 定休日/毎週火・水曜日
- 公式Instagram
『やゝ京都』はアンティーク着物やビンテージ着物を多数取り揃えていて、オンラインショップもあります。
お店の中庭をはさんだ東大路通り側には「はぎれの部屋」があり、全国からお客さんが来店。
2階には古布を使ったお細工教室や人形の教室も開催しています。
その他にも、『時代布と時代衣裳池田』というお店が吉田さんの着物イベントに出店していたので、こちらで買った可能性もあります。
意外にもメルカリを利用するという吉田さん。
イチオシの着物はネットにはなかなか出回らないそうで、着物はお店で買うのが1番だと語っていました。
まとめ
いかがでしょうか?
今回は、【2025】吉田羊カンヌ国際映画祭での着物は自前?お店はどこ?について調査しました。
- カンヌ国際映画祭では、吉田羊さんの赤と白の『寿ぎ着物』姿が素敵だと話題
- 赤と白の『寿ぎ着物』は本人の着物の可能性が高い
- お店は、『やゝ京都』『時代布と時代衣裳池田』で買った可能性も
これからも素敵な着物姿をたくさんの人に見せて欲しいです。
最後までご覧いただきありがとうございました。