PR

【新】ルーヴル美術館の音声ガイドはSwitch2?予想や開始時期も調査!

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

パリの有名観光スポット、ルーヴル美術館の音声ガイドが実は『Nintendo 3DS』なのを知っていましたか?

2012年から開始され展示の解説や案内など非常に好評でしたが、新システムに移行するため終了することに。

となると、新しい音声ガイドがもしかしSwitch2になるのでは?気になりますね。

今回は、【新】ルーヴル美術館の音声ガイドはSwitch2?予想や開始時期も調査!についてまとめています。

スポンサーリンク

【3DS】ルーヴル美術館の音声ガイドが終了

パリのルーヴル美術館で使われている音声ガイド任天堂の『Nintendo 3DS』

公式サイトによると「ニンテンドー3DSのオーディオガイドは2025年9月に運用を終了し、新システムに置き換えられます」となっています。

ルーヴル美術館の音声ガイドに3DSが使われていると、当時は話題になっていましたね。

3DSの音声ガイドは2012年4月から始まり、専用ソフトを使って作品解説や動画などを位置情報と連動したナビゲーションで館内の案内をするものでした。

館内には500本以上のビーコン発信機が設置され、3DS上に表示される地図と位置情報で館内の案内をしてくれます。

スポンサーリンク

ルーヴル美術館の音声ガイドはSwitch2?予想は?

3DSによる音声ガイドが終了となりますが、新しい音声ガイドは一体何になるのでしょうか?

ルーヴル美術館の新システムについて詳しい情報はありませんでした。

しかし、大量に設置したビーコンを全て回収するのはかなり手間と時間がかかるため、今後どうしていくのか?使用するのか?気になる所です。

新しい音声ガイドは何になるのでしょうか?

可能性として高いのは、

  • Nintendo Switch2
  • スマホのアプリ

この2択だと思われます。

ビーコンを使って3DSからSwitch2に置き換えする可能性もありますね。

日本人としてはSwitch2になると何だか嬉しい気も。

ただ、最近ではルーヴル美術館の公式アプリにオーディオガイドが出ています。それを使っても案内してくれるので、わざわざ機会を借りるより楽ですよね。

※現在はアプリの提供は中止しているようです。

新システムに置き換えるためかもしれません。

スポンサーリンク

ルーヴル美術館の音声ガイドの開始時期は?

新しい音声ガイドの開始時期はいつからなのでしょうか?

公式サイトによると「ニンテンドー3DSのオーディオガイドは2025年9月に運用を終了し、新システムに置き換えられます」となっています。

置き換えと表現されていることから、9月中には新システムでの音声ガイドが始まる可能性があります。

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、【新】ルーヴル美術館の音声ガイドはSwitch2?予想や開始時期も調査!についてまとめました。

ルーヴル美術館で3DSが使われているのにも驚きでしたが、Switch2が使われたらまた嬉しいですね。

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました